北九州整体院の足首の痛みの施術例です。
あなたの症状回復への参考になれば幸いです。
※当院の施術例であり、効果を保証するものではありません。
不調者さん
O・信子さん 61歳 主婦 福岡県小倉北区在住
症状
ヒアリング
2カ月前から左足首の外側が痛み始め、少しづつ痛みが増してきます。特に歩きはじめは痛みが強いです。
身体のしなやかさの検査
骨盤・背中の弾力性が少ないため、疲労回復力は当院基準に対して悪いと判断⇒循環骨盤整体(疲労回復整体の一部)+足根骨・手根骨の調整が必要。
痛みの場所確認
主訴は左足首の外くるぶしの下が痛む⇒腓骨・脛腓関節・距骨下関節および付着する筋肉の調整が必要。
施術内容と経過
施術内容
循環骨盤整体(疲労回復整体の一部)+足根骨・手根骨の調整を行い、身体のしなやかさを回復。
次に、
左足首の外くるぶしの下が痛む原因の腓骨・脛腓関節・距骨下関節および付着する筋肉の調整。
施術後
初回で、主訴の左足首の外くるぶしの下が痛みは、解消した。
調整した主な関節・筋肉
後頭骨、仙骨、頸椎、足首関節、手首関節、関節に付着する筋膜・筋肉
腓骨・脛腓関節・距骨下関節および付着する筋肉
同時に回復した症状
左の腰痛
院長のコメント
足首の痛みは様々な原因で起こります。
腓骨のズレが原因の足首の痛みは、当院では意外と多いように思います。
しゃがんで作業をすることがなくなり足首を動かす機会も少なくなったからでしょう。これによって、腓骨の上下の可動性が悪くなり、腓骨が下に下がった状態で癒着し、くるぶしと足の間に痛みが発生していたと考えられます。
日頃から、しゃがむ動作を行いましょう。
お電話ありがとうございます、
北九州整体院でございます。