片頭痛(偏頭痛)

このページの監修は院長 田村政美です。最終更新日:2021年12月11日 院長のプロフィール

あなたは、片頭痛(偏頭痛)の症状でお悩みはございませんか?

  • ズキンズキン、ガンガンと脈打つ痛み。
  • 頭の片側に起こることが多い。
  • 吐き気を伴うこともある。
  • ときどき起こり、いったん起きると数時間〜数日続く。
  • リラックスしている時に痛くなる。前兆として閃輝暗点(せんきあんてん)が現れることもある。

以上は北九州整体院に来られた患者さんの症状を集約したものです。
これらに当てはまる症状をお持ちの方は片頭痛の可能性が高いです。

そのお悩み、北九州整体院にご相談ください!

北九州整体院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

整体院をお探しということは、きっと上記のような症状に悩まれていることと思います。

実際に当院へ来院された方の多くが、脈打つ痛みや吐き気を伴う片頭痛で悩んでおられました。

さて、北九州整体院が選ばれる理由は?一体どのような施術を行うのか?その特徴や原因についてご紹介させていただきます。

色々な治療院に行ってみたけれど症状が改善されなかった方、整体に興味はあるがよくわからず踏み込めない方、そして、「この片頭痛は何をしても改善しないだろう」と諦めてしまっている方は、ぜひ当ページをご覧になってください。

院内外のご紹介

写真は左右にスライドできます

スタッフ一同、心を込めてお迎えします

全部で3台駐車できます。

玄関入り口です。チャイムを鳴らしてお入りください

アットホームな待合室です。左奥にミネラル水サーバがありご自由にお召し上がりください。

寝て身体の疲労を軽減する枕です。仰向けで施術する間は使います。

ボキボキしません。安全な施術を心がけています。

住所 〒802-0971 北九州市小倉南区守恒本町1丁目2-5 サンハイムヨシミ 203号

詳しいアクセスを確認する

電話受付 ☎ 090-8621-9624(電話受付 09:30-19:30)
営業時間 10:00-20:00
定休日 不定休(土日祝も営業)
設備 総数2(ベッド2)
スタッフ数 総数2人(スタッフ2人)
駐車場 ビル敷地内北側に専用無料駐車場3台(ブロック壁にオレンジ色プレートで北九州整体院名を表示)
店舗入り口 2Fまで階段でお越しください。※エレベーターはございません。
こだわり条件 当日受付OK/カーテン仕切りあり/駅から徒歩2分以内/各種PayPayスマホ支払OK/土日祝も営業/女性スタッフ在籍(水土日)/指名予約OK/

あなたの頭痛は片頭痛(偏頭痛)ですか?

頭痛の種類には右図のように主に3つあります。

このページは片頭痛について述べています。


片頭痛(偏頭痛)を治してくださいと当院に来られる多くの方は、緊張型頭痛が多いので、以下の症状であれば緊張型頭痛のページも参照して下さい。
緊張型頭痛のページはこちらをクリック>>

  • 後頭部から上頭部を中心にズキズキする痛み
  • 頭を締め付けられる鈍い痛み
  • 肩こりや首こりを伴うことが多い
  • めまい、ふらつき、だるさが起きることもある
  • デスクワークをすると痛くなる
  • 温めたり体を動かすと楽になる

これらに当てはまる症状をお持ちの方は緊張型頭痛の可能性が高いです。

現在、行なっている治療をして片頭痛が良くならなければ、治療方法が間違っている可能性があります

もし、あなたが現在の治療を始めてから1か月以上経過していても、少し楽になった程度とか痛みがあまり変わっていない、というのであれば、行なっている治療方法があなたには合っていない可能性があります。
北九州整体院では来院された患者さんから受けた治療を聞くことがあります。それらをまとめると、

  1. マッサージ・ストレッチ
  2. 電気治療
  3. 湿布
  4. 鍼・灸

などが挙げられます。私はこれらの治療方法を否定している訳ではありません。
しかしながら、実際に上記の治療をしていても改善しない方が北九州整体院には来院されますし、もし今の治療方法で結果が出ていないのであれば、方法を変える必要があるのではないでしょうか。

現在の治療方法でなぜ治らない?

これらは、病院や鍼灸院、接骨院などで指導されている、一般的な片頭痛の治療方法です。もし、これらの改善方法が有効であるならば、あなたは片頭痛で苦しむことはないはずです。

北九州整体院では、来院された患者さんから、これまでの治療歴をお聞きしています。その患者さんの多くは、上記の治療方法をいくつも試したけれど、一向に片頭痛を改善できなかった方ばかりです。

筋肉を柔らかくするためにマッサージや指圧、病院や接骨院でおこなう電気治療、ストレッチで改善されていれば問題ありませんが、痛みを我慢しながら行うようなものは一時的に効いている気がしても、強い刺激で筋肉の組織が壊れてしまうこともあります。

すると体は、壊れた組織を回復する際に再び壊されることがないようにと、組織を強く硬くしてしまいます。

ですから、痛みを我慢してマッサージやストレッチを繰り返してきた患者さんほど、筋肉の緊張がより強くなっており、慢性化して改善しづらくなっている傾向にあります。

特に痛みのある状態の筋肉に対しての強いマッサージやストレッチはオススメできません。

片頭痛の原因は?

病院で正しい片頭痛の原因を教えてもらうこともあれば、特に原因も言われずにお薬を出されて、気になったらまた来てください、と言われてしまった方もいると思います。まずは、片頭痛の原因を理解していきましょう。

片頭痛のメカニズムは、現代医学でもまだ完全に解明されているわけではないですが、血管が何らかの原因で過度に拡張することで症状が現れるのではないかと言われています。
現在、有力とされているのが、血管説と三叉(さんさ)神経説です。

血管説

血管説は、頭の血管が過度に拡張することが原因と考えられています。

ストレスなどが引き金となって、セロトニンという血管を収縮させる物質が血管内に異常に増えます。

セロトニンが出終わると、今度は、血管は過度に拡張します。結果、腫れや炎症を起こし痛みが出ると言われています。

三叉神経説

三叉神経説は、頭部〜顔面部の血管の周りを取りまく三叉神経が、ストレスなどの刺激を受けて、血管を拡張させる刺激物質などを放出し、血管の過度な拡張と血管周囲に炎症を引き起こすと言われています。

どちらも体の機能が正常に働いていない状態と考えられます。一時的なストレスで片頭痛になることは誰にでもありうることですが、慢性化しているのであればなおさらです。

このようなことが起きるのには、必ず原因があるはずです。

例えば、筋肉の過度な緊張が、長時間に続くことで血管が圧迫されたり、血流が滞ってしまうことも要因の1つかもしれません。

また、血管の拡張と収縮をつかさどる自律神経の影響も考えられますので、原因は筋肉や血管、神経など、複数の要因が重なって起きている場合があります。

それらを総合的にみた上で治療をしていく必要があると北九州整体院では考えています。

また、お薬を飲むと良くなるのに、効き目が切れると痛みが戻ってしまう方もいます。なぜでしょうか?その理由を次に解説していきます。

片頭痛は別名「週末頭痛」とも

片頭痛のメカニズムは現代医学でもまだ完全に解明されてはいません。頭部の血管が拡張し炎症を起こすため、と言われることが多いようです。

片頭痛のきっかけとして、ストレス、気温や気圧の差、生理などがあります。また、入浴や運動も、血管を急激に拡張させ、片頭痛を起こす場合があります。

特にストレスとの関係は密接なようで、週末になると仕事のストレスから解放されたことで、血流が急激に良くなり痛みに悩まされる方もいることから、片頭痛は別名、週末頭痛という呼ばれ方をされることもあります。

これが毎週のように起こる方もおり、それではせっかくのお休みも頭痛が気になって楽しめませんよね。

原因に対して正しく対処をすれば、慢性化した片頭痛であっても根本的に改善するものです。

片頭痛が起こる前兆の閃輝暗点(せんきあんてん)とは?

片頭痛が起こる前兆として、まず視界の中心部に光のようなものが現れることがあります。チカチカした光やギザギザした光、など様々で、視界が見えづらくなります。なお、目を閉じても光は現れます。

この閃輝暗点が5〜30分ほどで終わってから1時間以内に、片頭痛が起こることが多いようです。

閃輝暗点を伴う片頭痛の方は、いくらこれが頭痛の前兆だとわかっていても、頭痛が起こるのを待つばかりで、憂うつになる方も多いのではないでしょうか。

当院での片頭痛へのアプローチ

当院では片頭痛に対して以下のような施術をおこなっていきます。

①頭・首・顔周辺の筋肉の緊張を緩和する

図を見ていただくと頭部は筋肉に包まれていることがわかります。頭部を包んでいる筋肉が硬くなってしまうと頭蓋骨(頭の骨)を圧迫します。

頭蓋骨には以下の図のように、亀裂のような線がはいっていることがわかります。この亀裂はほんのわずかではありますが、本来は動くはずのものです。

頭の筋肉が硬くなると頭蓋骨が締め付けられます。骨の間の亀裂が狭くなると、そこを伝って通る血管が圧迫され血流が滞りがちになります。

血液が、一定の量で流れることが本来の望ましい状態ですが、それが周りの筋肉の硬さで邪魔されてしまっている可能性があります。

慢性の片頭痛をお持ちの方は、これらの部分が日頃から硬いまま定着してしいることも考えられます。

また、目の奥がギューと締め付けられるような方は、顔の筋肉が非常に硬くなってしまっているのかもしれません。

ですから、頭部だけに限らず、顔の筋肉も柔らかくするのはポイントの1つです。

もう1つ、重要な部分が、首です。首には血管の拡張・収縮をコントロールする自律神経が通っています。

首の骨の調整で首の筋肉の緊張状態を解いて、自律神経の働きを整えたり神経や血液・リンパの流れを良くします。

体を本来の状態に戻していくことで片頭痛の根本的な解決につながると北九州整体院では考えています。

②肩、背中、腰、下半身など、全体のつながりの筋肉も柔らかくする

上半身だけでなく下半身にわたって、全身の筋肉を柔らかくする必要があります。

青色の部分は筋膜で、筋肉を包んでいる膜のつながりを示しているものです。この筋膜は頭〜足の裏まで1枚でつながっています。理由は右側の図を見ると分かります。

下半身の筋肉が硬くなってしまうと、筋膜をつうじて上半身にまでその影響があり、頭部の筋膜を強く引っ張り、頭部の筋肉が固くなることで頭痛を起こしやすくなります。

集中して何かをしている時、筋肉は全身緊張しています。

一部だけを緊張させ、他の部分では力を抜けるようにはできていません。一部に力を入れれば、必然的に身体中がこわばります。

腰や太もも、ふくらはぎ、など、頭痛とは関係のなさそうに思える筋肉の硬さも、片頭痛を引き起こしている可能性があります。

したがって、当院では原因と思われる範囲にまで整体施術の範囲を広げ、働きかけをします。

院長写真

はじめまして。
北九州整体院 院長の田村です。

この度は当院のホームページをご閲覧いただきまして誠にありがとうございます。

当院は、私が腰痛・変形性膝関節症や過敏性大腸炎など10年以上悩んでいたことをきっかけに、『何年も治らない辛い症状で悩んでいる人を1人でも多く助けたい』という思いで開院しました。開院してから15年、様々な手技を導入し、今では痛みやしびれの改善の評価が高い整体院です。

不調が発症する原因は、骨格の歪みに加えその方の生活習慣など様々な要因が関係しています。
不調から開放され健康な身体を取り戻すためには、その原因を的確に見つけ出し解消していくことが大切です。

あなたの症状を改善に導くため、当院は徹底したヒアリングと検査で原因を特定し、お身体の状態に合った施術を提案させていただきます。

あなたがどこへ行っても改善されない肩こり・腰痛・膝痛・頭痛などでお困りでしたら、ぜひ当院までご相談下さい!

当院が選ばれる4つの理由

1.お悩みをシッカリ受け止めます

施術の様子

お悩みをシッカリ受け止め、姿勢検査・関節可動検査・圧痛検査で根本原因を分析し、どこに原因があるか、患者様にお伝えします。

スタッフ一同「患者さんを心身共に健康に導く」を心に決め患者さんと日々向き合っています。

2. 成果の高い治療手技を積極的に導入

院長の施術

先人たちが開発した効果の高い先端治療手技を積極的に導入し、様々な症状にシッカリ対応できるよう努力しています。

例えば、難治性症状改善に長谷式の内臓調整・クラニアル、疲労回復促進に循環骨盤調整(オステオパシー系手技)、首の不調改善に筋二点療法、関節調整にカイロプラクティック系手技など効果の高い療法を積極的に導入させていただいております。

その結果、臨床では成果も上がり、様々な症状を持つ患者様に大変感謝いただいています。

3.高い改善率

肩こり改善率、腰痛改善率

過去の肩こりと腰の痛みの改善実績を数値で捉えてみました。

肩こりは、97.2%の方が改善(症状の改善が50%以上)を体験しました。

  • 調査期間:H29年5月~6月
  • 対象者:肩こりで来院された方
  • 対象数:71人
    よくなった人数:69人

腰痛は、96.3%の方が改善(症状の改善が50%以上)を体験しました。

  • 調査期間:H29年5月~6月
  • 対象者:腰痛で来院された方
  • 対象数:82人
    よくなった人数:79人

4.初回全額返金保証で安心

院長

ここまで当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

私には、ご不調者様と向き合う際に、心かげていることがあります。

それは、不安をなるべく解消するような雰囲気作りです。
気になることはしっかりお聞きし、お話するときもゆっくりとしたスピードを心がけています。

また、施術を行う上では「いた気持ちいいと感じる強さで、強すぎず弱すぎない手技」を意識しています。

なぜなら、合っていない強弱は、施術効果につながりにくいからです。

施術後には、日常生活で気を付けていただきたいことを、不調者さんが実行できる範囲に絞って説明しますのでご安心ください。

あなたがもし、つらい症状にお困りなら、当院にぜひ一度ご相談ください。ご来院を心よりお待ちしています。

院長 田村政美

ネット予約アプリ登録のお勧め

当院のお勧めメニュー

整体コース(4000円/30分)+頭・縫合マッサージ1000円/10分をお勧めします。

なお、初回の方はさらに初回検査・ヒアリング無料/10分をお選びください。

北九州整体院

〒802-0971北九州市小倉南区守恒本町1丁目2-5-203