このページの監修は院長 田村政美です。最終更新日:2021年12月24日 院長のプロフィール



- 胸や脇のヒリヒリ、シクシクといった感じで痛い
- 片側の胸が痛い
- 肋骨の下の方を押すと痛みが強くなる
- 歩いた時、腕の振動で痛い
- 寝返りをすると肋骨に痛みがはしる
- くしゃみや咳をするだけで肋骨あたりに痛みがはしる
- 深呼吸で痛みがでる
- 鼻をかむと肋骨に痛みがはしる
- 笑うと痛い
もう大丈夫です!
当院にはこのようなご症状でお悩みの方がご来院され、改善に導いています。
肋間神経痛は、放っておくと、なかなか痛みが取れなかったり、何度も繰り返すこともあるつらい症状です。
一人で悩まず、お気軽に当院にご相談ください。
院内外のご紹介
住所 | 〒802-0971 北九州市小倉南区守恒本町1丁目2-5 サンハイムヨシミ 203号 |
電話受付 | ☎ 090-8621-9624(電話受付 09:30-19:30) |
営業時間 | 10:00-20:00 |
定休日 | 不定休(土日祝も営業) |
設備 | 総数2(ベッド2) |
スタッフ数 | 総数2人(スタッフ2人) |
駐車場 | ビル敷地内北側に専用無料駐車場3台(ブロック壁にオレンジ色プレートで北九州整体院名を表示) |
店舗入り口 | 2Fまで階段でお越しください。※エレベーターはございません。 |
こだわり条件 | 当日受付OK/カーテン仕切りあり/駅から徒歩2分以内/各種PayPayスマホ支払OK/土日祝も営業/女性スタッフ在籍(水土日)/指名予約OK/ |
肋間神経痛とは
背骨の胸椎からでている12対の肋間を走行している神経が、何らかの理由で圧迫され激痛が生じる状態です。
なお、肋間神経痛は胃痛や胸やけなどと同じように症状名であり病名ではありません。
よく似た症状をしめす疾患があるため、まず、病院などの医療機関に受診し診断していただくことが大事です。
肋間神経痛の症状

肋骨の動きにともなって痛みが生じます。
左右のどちらか片側だけに痛みがあらわれますが、ごく稀に両側に痛みがあらわれます。
寝返りをうつなど身体を捻(ね)じる、背筋を伸ばす、くしゃみや咳やあくび、鼻をかむ、大声をだす、深呼吸、話す、笑う、歩行など身体を動かす動作時に痛みが生じ、激痛が走ります。
夜間寝ていても痛む安静時痛がある場合は、ガンなどの腫瘍の可能性もあるので病院等の医療機関で検査を受けてください。
肋間神経痛の原因
肋間神経痛とは肋骨の間を通る肋間神経というものが圧迫されたり血流が悪く虚血状態になる事で起こります。
ではなぜそうなるかというと肋間(肋骨の間)が狭くなるから。
肋間が狭くなる理由は、ストレスや姿勢不良、冷えや過労などにより
- 猫背
- 肩に力が入っている
- 日頃から呼吸が浅い
状態になっているからです。
これらを調整していけば、つらい肋間神経は解決できます。
猫背は肋間神経圧迫の原因
息を吸えば前側の肋骨は上方に動きます。(図左)
息を吐くときは下方に肋骨は下がるものなのですが(図右)、この位置で固まってしまうと肋間が狭くなり肋間神経痛を誘発してしまいます。
猫背はこのように肋骨の広がりにくい姿勢で固まっている状態です。
- 知らず知らず肩に力が入っている
- 日頃緊張することが多かったり働き過ぎている
- 睡眠が浅い
このような状態が続いていると、知らず知らずのうちに肩に力が入っています。
肩に力が入るということは、肋骨の上後方への動きを止めてしまいます。
その結果、肋骨の可動域は小さくなり肋間が狭くなり肋間神経痛を誘発してしまいます。
呼吸が浅い
猫背のように肋骨の広がりにくい姿勢の状態が続いていると日頃から呼吸は浅くなっています。
呼吸が浅くなりがちな人はある程度意識していないと深い呼吸が出来るようになりません。
呼吸に関する筋肉は肋骨の間にある肋間筋だけでなく横隔膜という大きな筋肉がありますのでこの横隔膜が動いているかどうかが大切です。
その他明らかな原因があるものとして
- 肋骨骨折
- 圧迫骨折
- 帯状疱疹
などで肋間神経痛を発症することもあります。
治療方法が間違っていると、治らない

また、肋間神経痛の原因がわかっていても、その原因を解決するための治療方法が間違っていると肋間神経痛の痛みは治りません。
北九州整体院では、これまでにどこに行っても良くならなかった方を診てきました。その患者さんからこれまでに行ってきた治療方法をお聞きすると、
- 痛み止めの服用
- 消炎鎮痛剤
- ステロイド注射
- 神経ブロック注射
- 電気・超音波・レーザー治療
- マッサージやストレッチ
などが挙げられました。私たちは、この治療方法を否定しているわけではありません。
北九州整体院では、一般的に言われていることをやってきて治らないのであれば別の視点から、原因を探り、仮説と検証を繰り返して、その方と対話をしながら治療していくことを大切にしています。しかし、もしこれらの治療方法を続けていても効果が出ていないのであれば、今後その治療を続けていっても痛みが治るとは思えません。
上手くいけば正しい。上手く行っていないのであれば、何が治りを妨げているのか?などを一緒に考えていくことで肋間神経痛でも改善することができると思います。
北九州整体院での肋間神経痛へのアプローチ
肋骨の歪みを整えること
まずは狭くなっている肋間を拡げてあげる整体をしなければなりません。
緊張して硬い肋骨と肋骨の間に弾力と動きを付けていくのです。
そうすれば肋間に新鮮な血液が流れ出し、酸素と栄養を受け取った神経は異常な興奮が治まり痛みが落ち着いていきます。
骨盤と背骨を整えること

肋骨の正常な動きは骨盤や背骨に支えられて成立しています。
ですので、骨盤や背骨が歪んでいると肋骨は正常な可動範囲で動くことが出来ません。
肋骨が動きやすい状態でいるためには骨盤と背骨の歪みがある程度整っている必要があるのです。
自律神経を整えること
肋間神経痛の発症している時は自律神経が乱れ、交感神経の過緊張状態となっています。
こうなると肩に力の入っている状態となり、日頃の呼吸は浅くなって深くて大きい呼吸が出来なくなります。
すると必然的に肋骨の可動域は狭くなるので肋間が狭くなり、狭くなった肋間は血流が悪くなって痛みへと繋がっていくのです。


はじめまして。
北九州整体院 院長の田村です。
この度は当院のホームページをご閲覧いただきまして誠にありがとうございます。
当院は、私が腰痛・変形性膝関節症や過敏性大腸炎など10年以上悩んでいたことをきっかけに、『何年も治らない辛い症状で悩んでいる人を1人でも多く助けたい』という思いで開院しました。開院してから15年、様々な手技を導入し、今では痛みやしびれの改善の評価が高い整体院です。
不調が発症する原因は、骨格の歪みに加えその方の生活習慣など様々な要因が関係しています。
不調から開放され健康な身体を取り戻すためには、その原因を的確に見つけ出し解消していくことが大切です。
あなたの症状を改善に導くため、当院は徹底したヒアリングと検査で原因を特定し、お身体の状態に合った施術を提案させていただきます。
あなたがどこへ行っても改善されない肩こり・腰痛・膝痛・頭痛などでお困りでしたら、ぜひ当院までご相談下さい!
当院が選ばれる4つの理由
1.お悩みをシッカリ受け止めます

お悩みをシッカリ受け止め、姿勢検査・関節可動検査・圧痛検査で根本原因を分析し、どこに原因があるか、患者様にお伝えします。
スタッフ一同「患者さんを心身共に健康に導く」を心に決め患者さんと日々向き合っています。
2. 成果の高い治療手技を積極的に導入

先人たちが開発した効果の高い先端治療手技を積極的に導入し、様々な症状にシッカリ対応できるよう努力しています。
例えば、難治性症状改善に長谷式の内臓調整・クラニアル、疲労回復促進に循環骨盤調整(オステオパシー系手技)、首の不調改善に筋二点療法、関節調整にカイロプラクティック系手技など効果の高い療法を積極的に導入させていただいております。
その結果、臨床では成果も上がり、様々な症状を持つ患者様に大変感謝いただいています。
3.高い改善率

過去の肩こりと腰の痛みの改善実績を数値で捉えてみました。
肩こりは、97.2%の方が改善(症状の改善が50%以上)を体験しました。
- 調査期間:H29年5月~6月
- 対象者:肩こりで来院された方
- 対象数:71人
よくなった人数:69人
腰痛は、96.3%の方が改善(症状の改善が50%以上)を体験しました。
- 調査期間:H29年5月~6月
- 対象者:腰痛で来院された方
- 対象数:82人
よくなった人数:79人
4.初回全額返金保証で安心


ここまで当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私には、ご不調者様と向き合う際に、心かげていることがあります。
それは、不安をなるべく解消するような雰囲気作りです。
気になることはしっかりお聞きし、お話するときもゆっくりとしたスピードを心がけています。
また、施術を行う上では「いた気持ちいいと感じる強さで、強すぎず弱すぎない手技」を意識しています。
なぜなら、合っていない強弱は、施術効果につながりにくいからです。
施術後には、日常生活で気を付けていただきたいことを、不調者さんが実行できる範囲に絞って説明しますのでご安心ください。
あなたがもし、つらい症状にお困りなら、当院にぜひ一度ご相談ください。ご来院を心よりお待ちしています。
院長 田村政美
ネット予約アプリ登録のお勧め
アプリ登録でネット予約が簡単 | ネット予約の方へ。アプリ会員無料登録でネット予約が簡単。特典で、クーポン割引等あり。 |
当院のお勧めメニュー
院長の整体コース(5000円/40分)をお勧めします。
なお、初回の方はさらに初回検査・問診無料/10分をお選びください。
お電話ありがとうございます、
北九州整体院でございます。