便秘でお悩みの方へ!
北九州整体院は、便秘など、カラダの不調と不安を解決する整体院です。
北九州整体院は、便秘など、カラダの不調と不安を解決する整体院です。
このページの作成監修は北九州整体院の院長 田村政美です。院長のプロフィール
最終更新日:2019年9月30日
まずは、便秘の解消法をみていきましょう。
だいたい便秘でお悩みの方の多くは、2~3日に一回しか出ないという方、ざらに1週間くらいは普通に出ない方もおられます。
即効性を求めて、薬で解決している方が多いようです。
薬を飲むと便通が良くなるので、ついつい服用しますが、体が慣れてきてしまい、効かなくなってくる事もあるようです。
そのため薬を変えてまた服用するいう方は多いのではないでしょうか。できれば薬を使わずに便秘が解消すれば嬉しいですね。
便秘薬ではない、解消法。
そのひとつに整体で改善、解消という方法もあるのです。
当院も内臓機能を高める整体施術で、便秘が解消されたという声も寄せられてます。
今から便秘の解消法、便秘の7つの原因についてお話していきます。
便秘でお悩みの方、ぜひ参考にされて下さいね。
北九州整体院は便秘でお悩みの方のご相談も承っております。
○とにかく便が出ない、出にくい。
○便は出るがすっきり感がない。
○固い便、コロコロ便が出る。
○下痢をしやすい。
○過敏性腸症候群である。
○便秘のせいか、太り気味である。
○お腹が張ってぽっこりしている・・・等々
このような症状は整体で改善、解消できることもあります。
まずは一度当院にご相談してみませんか?
便秘の原因とはいろいろな要因で起こるために、人それぞれになります。
北九州整体院に来られる方でよく聞かれるのが、
○ストレスでつらい。
○冷え性である。(特に末端の冷え)
○飲酒、喫煙、カフェイン、辛いものが好き。
○食生活が不規則になりがち。
○腸内環境が悪い(おならや便が臭い)
○慢性の腰痛、骨盤のゆがみ、坐骨神経痛がある。
○薬が強いためによる副作用
などが原因としてあるようです。それぞれ解説してみましょう。
ストレスが強くなると身体が緊張してしまうため、便通が悪くなることがあります。
排便が作用するのは、胃が刺激を受け腸が動きだし便意を感じます。ストレスを強く受けていると胃の動きが鈍くなり腸への刺激も減っていくようです。
胃潰瘍になる原因にストレスが関係してるのはご存知の方も多いと思います。ストレスと胃の関係は深いものがあります。すなわち腸と胃の関係も深いのです。
これらから、ストレス が重なり 胃の不調 から 腸の不調へという連鎖反応がおこります。
それがストレスから便秘になる原因と考えられます。
冷え性は血液循環が悪いとおこります。足先や指先が冷えるという方は、末端まで血液が循環できていないようです。
冷え性の症状の一つが便秘です。冷え性と便秘が重なっている方は多く見られます。
日頃の生活習慣から冷え性になることが大きいと思います。
一例として、朝食はコーヒーだけ、タバコだけみたいな方はだいたい冷え性です。
食事抜きなのでカロリー(熱量)が不足している上に、タバコとコーヒーで血管が収縮しているので体は冷え、便秘がちにもなります。
今一度生活習慣を見直し冷え性と便秘を改善していくことが重要です。
辛いものが好きな人は腸に悪い影響を及ぼして便秘がちになるということを聞いたことがあるでしょうか。
飲酒、喫煙は体に悪い影響があるのは皆さんご存知と思いますが、カフェインの入りのもの(コーヒー、コーラ等)、辛い食べ物も腸の動きが悪くなります。そのため大腸がんなどの疾患がある方などはこのような物は摂取しないように気をつけて下さい。
でもこれらの物を極端に避けようとしてしまうとストレスになります。適度に嗜好品を愛用するのは心身のリラックスになりますので、極端でなければ問題無いと思われます。
腸の調子が良くないと排便しにくい状態なってしまいます。嗜好品や刺激のある物の取り過ぎで便秘にならないように気をつけましょう。
規則正しい食生活は体調を良くし、便秘になりにくい状態をつくります。食生活が不規則になると内臓に負担のかかることが多くなり、不快感、体のだるさ等などの症状がみられるかもしれません。
単に便秘だけの問題にせず、体調を整えるために規則正しい食生活をおすすめします。
北九州整体院に来られた方で、発酵食品をとるようになってから便秘が解消しました、という話を聞きます。
発酵食品の作用で腸内環境が整い、便秘解消に繋がったのだと思われます。
便通が悪い方は納豆などの発酵食品を試して下さい。
便秘は腸内環境の悪さからだと納得できます。
便秘がちの方に腰痛もちが多いというのもあります。
大腸と腰は関連性が深く、腰の状態が悪くなることで便秘になってしまうことがあります。大腸のツボが腰にあるので、腰が硬くなることによって大腸の動きが悪くなるからです。腰痛をきっかけに便秘に・・・という声も。
腰の状態が良くなるだけで自然と便秘も解消に向かいます。
薬の副作用による便秘でも当院で施術を受けられて改善される方もおられます。
整体による施術は体調を整え、結果として薬の副作用を和らげ便秘の解消にも繋がっていくようです。
北九州整体院では内臓機能等を調節する施術を行っているため、便秘にも効果を発揮しています。
ここでは当院の便秘解消のための整体施術を紹介します。
便秘でお悩みの方、参考にされて下さい。
便秘を解消するための整体施術として、リコイルテクニックを用いています。
下腹部にある内臓のツボを刺激することで、内臓機能を回復させる整体施術です。
便秘の方は腸の蠕動運動が鈍っていたり、内臓周辺の筋肉が固くなっています。特に頑固な便秘の方はお腹が張っていますので、下腹部を刺激することで張りも取れ、便秘が解消される方は多いです。
内臓調整は便秘の解消には最適な整体施術法です。
便秘の方はお腹が張っているので、お腹のまわりだけ施術すればと思われるようです。内臓調整だけで充分と思いがちですが、それだけでは足りません。
内臓機能を高めるためには、まず全身の血液やリンパ液の循環を良くすることが必要です。便秘と無関係なところを整体施術するのが、実は便秘の解消にとても重要になります。
内臓は背骨と神経でつながっており、背骨は全身の各部位とつながっています。内臓と無関係のような背中、腰、脚、腕など刺激することで、内臓に良い刺激が行くのです。
整体施術している最中の方のお腹がグーグーと鳴ることがありますが、これは内臓が元気に動き出したという音なのです。
肥満の方に便秘が多いですが、便秘が解消されると痩せる方も多いです。
便が腸にたまってお腹が張ってるので、痩せにくくなりがちです。
便秘が解消され、たまった便が無くなることでお腹の張りも解消されます。
代謝も良くなっていくので、体がすっきりしてきます。
お肌は健康のバロメーターといわれますが、便秘が原因で肌荒れがするという方もいます。
腸と皮膚が関係しているというのは聞いたことがあるでしょうか。
体の毒素は便と一緒に出ていきますが、便通が悪いと皮膚から毒素を排泄しようとするようです。
便秘が解消されることで肌がきれいになってきたという方はおられます。
便をきちんと排泄するとことは美肌に無くてはならないものといえます。
排便は人間にとって大変重要なものです。それが滞ってしまうということは、体に良いことはありません。
北九州整体院では、頑固な便秘でお悩み方でも便通が改善されたとの声も聞きます。
さらに過敏性腸症候群の改善の例もあります。
便秘を自分で改善する方法はたくさんありますが、ほとんどが便秘のみに的をしぼった部分的な処置です。
当院では便秘は体の歪みの一つとして考えてます。
歪みが良くなることで便秘も解消され、その状態も継続されていきます。
便秘でお悩みでしたら、一度ご相談下さい。
整体コースまたは「レディース整体コース」をお勧めします。
なお、初回の方はさらに初回検査・問診無料15分をお選びください。
スタッフの近藤です
Copyright © 2021 北九州整体院(旧、整体ルームまほうの手) All Rights Reserved.
福岡県北九州市小倉南区守恒本町1-2-5 サンハイムヨシミ2F 090-8621-9624
powered by Quick Homepage Maker 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK